投稿者「pureo」のアーカイブ

第11回 知覚における障害・感情1

知覚における障害について 顔を認識することは無意識に行うことだと言っていたが,髪 … 続きを読む

カテゴリー: 心理学概論B2018, 自己紹介 | 第11回 知覚における障害・感情1 はコメントを受け付けていません

第10回 感覚・知覚2

奥行きの知覚について 斜視の人は,斜視ではない人と奥行きの見え方に違いはないのか … 続きを読む

カテゴリー: 心理学概論B2018 | 第10回 感覚・知覚2 はコメントを受け付けていません

第9回 適応についてのまとめと感覚・知覚1

適応について 人間が環境の条件と調和的な関係とあるが,調和的な関係の良い悪いや, … 続きを読む

カテゴリー: 心理学概論B2018 | 第9回 適応についてのまとめと感覚・知覚1 はコメントを受け付けていません

第8回 互恵的利他主義,適応について考える

互恵的利他主義,友人関係の文化差について 相互依存的関係は人と人の間にしか成り立 … 続きを読む

カテゴリー: 心理学概論B2018 | 第8回 互恵的利他主義,適応について考える はコメントを受け付けていません

第7回 社会的交換理論

友人関係について 青年期は親よりも友人を重要にして過ごしていくのは,反抗期にも関 … 続きを読む

カテゴリー: 心理学概論B2018 | 第7回 社会的交換理論 はコメントを受け付けていません

第6回 恋愛関係

恋愛(現代,進化の観点)について 浮気(短期的配偶戦略)において,男性は自身の父 … 続きを読む

カテゴリー: 心理学概論B2018 | 第6回 恋愛関係 はコメントを受け付けていません

第5回 親子関係

アタッチメント(愛着)に関して アタッチメントの対象は必ずしも母親である必要はな … 続きを読む

カテゴリー: 心理学概論B2018 | 第5回 親子関係 はコメントを受け付けていません

第4回 対人魅力,アタッチメントについて

対人魅力(特に身体的魅力)について 人は自分と同じ程度の魅力を持つパートナーを選 … 続きを読む

カテゴリー: 心理学概論B2018 | 第4回 対人魅力,アタッチメントについて はコメントを受け付けていません

第3回 対人認知

対人認知・ステレオタイプについて ステレオタイプの話があったが,そこでもしステレ … 続きを読む

カテゴリー: 心理学概論B2018 | 第3回 対人認知 はコメントを受け付けていません

第2回 進化について(続き)

進化について 変異とは,環境に適応しようとして起こる現象であると考えていた。だが … 続きを読む

カテゴリー: 心理学概論B2018 | 第2回 進化について(続き) はコメントを受け付けていません