・運動の知覚について
昔,手取フィッシュランドのビックリハウスによく乗っていたので懐かしく思い出した。故障が原因で中に閉じこめられた記憶があるので怖いです。運動残効は滝以外に,電車のホームで電車を待っているときにホームが動いて見えることがあったのでそれもそうなのかと感じました。
運動残効は細胞の疲れによって生じる現象だと説明があったが,そもそも運動残効は人間が生活するにあたってどのような利点があるのだろうか。
因果知覚は実際ただボールが動いているだけなのに,ボールが壁を壊したと私が感じるだけということなんですか?なんか分かる分からないような・・・
運動効果について,螺旋模様の回転映像を見ましたが,どこで見たか忘れたのですが,回転しなくてもずっと見続けただけでもその螺旋模様と行った図形が動いて見えると行っただまし絵のようなものを思い出しました。
そして,奥行きについて遠近法に空気遠近法があるのはわかりましたが,近くの場合の色などはどうなのかなと思いました。